
\31日間無料トライアル実施中!/
サイコパスは、人気のTVアニメです。映画も公開され、ますます人気が高まっています。サイコパスの中で重要とされているのが、コングレスマンです。
今回は、コングレスマンやラウンドロビン、ビフロストの全貌を解説します。
Contents
【コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!】
そもそもビフロストとは?
ビフロストとは、サードシーズンでは完璧に明らかになっていませんが以下のことのようです。
シビュラシステムのコンピュータプログラムや電気機器中にあるバグや欠陥を発見したり、また発見して修正したりすること
現代の世界では、ビフロストではなく、デバッカーと呼ばれる仕事の人は存在していて、ゲームのバグを見つけたり、アプリのバグを発見したりする職業として成り立っています。
また、シビュラシステムは人間の性格、行動、心理を分析し読み解いて数値かするシステムです。それを犯罪係数という値で数値化して、秩序を守っています。
ビフロスト関係者がシビュラのデバックの仕事を利用していきました。シビラシステムのバグや問題点が分かっているので、そこを突いたようです。
しかし、サードシーズンでは彼らはそのシステムを利用しながら、莫大な利益を得る方法を考案し、実行していきます。実際にサードシーズンを見ていると分かりますが、次々に起こることがらをゲームの賭け事のように、コングレスマンと呼ばれる人たちが楽しんでいます。
【コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!】
コングレスマンと呼ばれる人たちは何者なのか?
また例の集まりが謎の悪巧みをしている… #pp_anime pic.twitter.com/e1nRM1o3fY
— ガタリ (@gatariblue) November 7, 2019
コングレスマンは、考案されたビフロストを道具として、利益や名誉、地位を得ようとしている人たちです。
ビフロストが起こっている事案を察知し、それを彼らはゲーム化しています。それは賭け事のように行われます。それはリレーションと呼ばれています。例をあげるならば企業投資などがそうです。株式売買も含まれます。
これは普通に考えられこと、現実の私たちの世界でもAIがやってくれそうですが、彼らはそれだけではないのです。彼らの手下であるインスぺクターが攻め行き、行動をなそうとしたときにも賭けを行うことが可能なのです。いうなれば武装集団と警察の殺し合いも賭け事にすることが可能というシステムなのです。
法斑静火も梓澤廣一らと同じ名刺#pp_anime pic.twitter.com/qPTPzzzcf5
— 才華 (@zaikakotoo) November 7, 2019
彼らは自分たちの手下のインスペクター、さらにその下の狐を動かして、インサイダー取引のように自分が勝てるように仕向けるのです。コングレスマン自体は、仲間同士ではありません。自分中心で、利己主義者たちといってもいいでしょう。
実際に他のコングレスマンにパスファインダーという、テロリストたちを公安局に差し向けています。彼らの目的は3人とも違うでしょうが、テロリスト、インスペクター、狐を使って自分の利益、理想をかなえようとしている人たちなのです。都知事選でさえも誰が勝つのか、予想し、行動を起こしました。
また、都知事を殺そうとする人たちがいることでさえも、ゲームとして遊んでいました。しかしながら、彼らのすごいのはそれでも人を殺そうとしたことでさえも、犯罪係数は増えないのです。
いろんな悪いことも考えている人たちなんだ…
【コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!】
ラウンドロビンとは?
サイコパス3のPVにてラウンドロビンがリレーションスタートと起動したシーンで、主人公二人の画像が上がってる。
— ニンブル@PPFI待機 (@kansaippnet) September 28, 2019
ラウンドロビンには本来役割を人員で交替し合うという意味があって職務適正を下すシビュラにも似てる
二人が公安に入ったのはラウンドロビンによる人員のローテーションの結果なのかな? pic.twitter.com/KoAcE7VYO8
「ラウンドロビン」という言葉は、サイコパス以外にも存在している言葉です。
その意味は何でしょうか?Wikipediaやコトバンクで調べてみました。
17 – 18世紀、フランスの農民が国王に嘆願書を提出すると、国王はその嘆願書に書かれている名簿のトップに載っている数名を処刑していたため、嘆願書のトップに名前を書くことを避ける風潮が出来上がっていた。この問題を解決するために、農民たちはリボンの様に嘆願書の最後に円を描くように名前を署名することにした。そのため、関係者は皆嘆願に対して平等に罰せられることとなった。ちなみに、そのしきたりは後に英国海軍の水兵も用いることとなった。それ以来、「ラウンドロビン」とは「何かの役割・出番をたくさんの物事・人員で交替しあう」という方法・しきたりをさすようになったのである。また、どこから始まりどこで終わるかわからないもの(山手線のようなもの)にも使われる。
大会形式のひとつ。まず、参加者をいくつかのグループに分け総当たり戦を行う。各グループの上位が決勝トーナメントに進める。
この「ラウンドロビン」という言葉の意味合いとして、「何かの役割・出番をたくさんの物事・人員で交替しあう」や「総当たり戦」というところから、一般的にはゲームのことであると言えます。
では、サイコパスの中での「ラウンドロビン」とは一体何でしょう?
「ラウンドロビン」とは、ビフロストの意思によって賭け事の結果を実行してくれるシステムです。正式には併設型自動デバッグ診断・修復サブシステム・ラウンドロビンといいます。実行は賭けに負けると電光のようなものを出して、コングレスマンを処刑することもできます。
生死を賭けた賭け事、命がけのゲームシステムそのもの・・・といったところでしょうか。
【コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!】
彼らは免罪体質者なのか?
「彼の犯罪係数は規定値に達していなかったんだ。
— 究極のPSYCHO-PASS非公式委員会 (@psychopass01) June 14, 2020
われわれは、こうしたレアケースを“免罪体質者”と呼んでいる」 pic.twitter.com/16uo1vX4si
彼らは人を使って、殺そうとしても、あれだけ革命に近い行動を起こそうとしてもシビュラに感知されてないのです。それはおそらく、彼らが、しんどうあらたのような免罪体質者ではなく、システムの弱点をついているからだと思います。シビュラはシビュラのシステムを疑問視して、敵対視してきた人の犯罪係数はおそらく上がると思われます。
また、殺人などを行った人は問答無用であがります。間接的に人を動かし、自分は関わらないでことを起こさせた場合は犯罪係数は上がりません。かつ、彼らが賢いのは利用する人にも利益、目標を与えているところです。テロリストのパスファインダーでさえも、公安局の復讐という動機を与えています。
【コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!】
常守朱の事件との関係は?
https://twitter.com/panda_open/status/1192592574499803137
常守朱は唯一、コングレスマンの中でシビュラに正体を明かされ、認められた人物です。
簡単に常守朱について紹介します。
自らの信じる正義を貫き、過酷な事件をいくつも乗り越え1係をまとめていた。
ある事件により、現在は勾留中の身となっている。
常守朱は、1期でマキシマ、2期でカムイがシビュラの弱点をつき、社会システム自体を変えようとしました。
しかし、彼女はシステムを認め、集合的スキャンもできることをシビュラに認めさせたのです。シビュラシステムの核心に迫ったといっていいでしょう。公安局の局長のかせい局長に対して、またはシビュラシステム自体に提案か問題点を突きつけたのかもしれません。
全能者のパラドックスを突きつけたカムイの存在から、問題が増えたことはたしかです。シビュラがカムイを裁いたときに集合体としての測定を可能にしました。それはつまりシビラも計測可能ということです。
シビラ自身を計測して、犯罪係数が高いものたちを排除していったのです。シビュラは自身の色をクリアにするために、黒になる部分を排除し直したのです。シビュラとカムイは集合体の例として排除されるようになるのですが、シビラは機械ですが、カムイは人間です。
シビュラは免罪体質者を己に取り込むことでイレギュラーな存在を感知し、排除してきました。いわば、免罪体質者の集合体なのです。常守朱らは、それらを排除したのです。
カムイはただの人間なので普通に執行されたというだけです。自分自身を裁くことでシビラはクリアになったのです。集合的サイコパスによって執行されてたくさんの執行が行われる可能性を指摘されていましたが、その扉を開くように言ったのは常守朱とカムイなので、その責任を感じているのかもしれません。
【コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!】
Twitter民の考察まとめ
コングレスマンやラウンドロビン、ビフストロの全貌についてTwitterでの声を聞いてみました。
色々考えたけど「マカリナ」ってここのピースじゃ…?
— 潜在犯ぽにねこ (@180_neko) June 7, 2020
既にラウンドロビンを通して、マカリナはシビュラの手にありますし
シビュラ公開は目前……?
ラウンドロビンを吸収したシビュラは、集団的サイコパス計測に十分な演算リソースを確保している可能性も?
……外務省と常守さんが、全く読めないです pic.twitter.com/ENb3Myurb5
何度かいろんな人が言ってるけど、朱ちゃんが過去に起こった事を話す為には、ビフロストの壊滅が必須だった?
— たんす (@wahuwahums) June 14, 2020
灼が免罪体質である事、はあくまでも偶然の必然というか流れで思い出した&シビュラの外で生き残る保障は本人次第だったらしいので、ビフロストの壊滅、もしくは梓澤の逮捕が必要だった?
灼と炯(と舞ちゃんも?)の事件と朱ちゃんの過去の事件は繋がっている、と思われる(弥生さんも確信している?)ので、事件の根幹にビフロストが関わっていて、ただ真犯人(主犯)はまだ不明…ということでいいんだろうか?じゃないとザイルは狐の掃除をやらされただけになるし…?
— たんす (@wahuwahums) June 14, 2020
https://twitter.com/aoi_faf/status/1270356828036009989
https://twitter.com/katugi_ya/status/1195127259285336064
映画サイコパスの終盤でラウンドロビンのロゴがあんなことになった時は驚いたけど、アニメedのラストでもそうなってるの気づいてびっくらこいたあ!
— なつみかん@初代オレンジ筋肉[信じられるのは己の肉体のみ] (@poke_poke_mikan) April 24, 2020
サイコパスの映画のラスト、シビュラシステムとラウンドロビンがアレコレあったところでラウンドロビンの目的について思い違いをしてたことに気づいたあと、これがPSYCHO-PASSだなぁ…って感じた…やっぱりラストはシビュラの手で踊らされてたって感じさせてくるんだよなぁ… #サイコパス3
— はたこう㌠ (@hatakou_hk_kei) March 28, 2020
サイコパス3はラウンドロビンの横文字洪水の訳分かんなさとか、梓澤のコミカルな言動と小畑のキツすぎるツッコミとか、いろいろ面白いとこあるけど、最終的に霜月課長のメンタル薬摂取芸の多彩さに目が行く。
— 棄権人物 (@kikenjimbutsu) November 23, 2019
それぞれ考え方が異なり、それぞれがサイコパスの魅力を感じているようです。
コングレスマンとは?ラウンドロビンやビフロストの全貌を解説!【サイコパス3】
【サイコパス3】の考察・用語の解説をしてみましたが、いかがでしたか。
サイコパスシリーズの中でも、謎が多い3期でしたが、奥が深く面白さが増しますね!
用語が考察の範囲では完全には解けずとも、AIシステムや未来の設定がとにかくリアルで素晴らしいので何度も見入ってしまいます!
今後も『サイコパス』から目が離せません!!
\31日間無料トライアル実施中!/