少年ジャンプ+で大人気連載中の漫画「スパイファミリー」。
こちらに登場する人気キャラクターアーニャですが、作中で常に頭に飾りをしています。
この頭の飾りは何か意味のあるものなのでしょうか?
- もしかしてツノなの?
- なぜ作中で常に描かれているの?
- アーニャが頭の飾りを外さない理由は?
- あの頭の飾りは一体だれがセットしているの?
この記事では以上の疑問を作中や作者の過去作品より、考察していきます。
これを読むことでスパイファミリーをより楽しむことができるでしょう。
【スパイファミリー】アーニャの頭の飾りはツノ?
作中、アーニャが常につけている頭の飾りは、ツノではないようです。
これは魔女の帽子をモチーフにしたもの髪飾りだといわれています。
作中でアーニャはロイドに引き取られ、ヨルを母として迎え入れることで3人(後に飼う犬のボンドを入れると3人と1匹)家族になります。
アーニャの初登場シーンは父となるロイドがアーニャを引き取りに来る際の孤児院ですが、そこから現在に至るまで頭の飾りを常につけているのです。
トレードマークとしてたしかに可愛らしいのですが、寝てるシーンでも外すことなく描かれているのは不思議ですよね。
髪飾りが描かれている理由が何かあるのでしょうか?
アーニャに頭の飾りが描かれたのはなぜ?
では一体、なぜ髪飾りは描かれているのでしょうか?
その理由について掘り下げると、漫画「スパイファミリー」誕生以前までさかのぼることとなります。
「スパイファミリー」作者の遠藤達哉先生は自身の過去作から、アーニャのキャラクターデザインの着想を得ていました。
遠藤達哉先生が描いた読切漫画「煉獄のアーシェ」、「石に薄紅、鉄に星」に登場するキャラクターは、
どちらもアーニャを描くうえでヒントとなったであろう箇所があります。
なかでも、「煉獄のアーシェ」に登場するアーシェというキャラクターはアーニャと同じような髪飾りをしています。
アーシェという名前もアーニャと似ていますよね。
服装や、髪色の印象もアーニャとよく似ていてアーシェの要素をアーニャに落とし込んでいるのがよくわかります。
また、「石に薄紅、鉄に星」のミーシェというキャラクターは、等身や顔つきなどの要素をアーニャに落とし込んでいるように感じました。
余談ですが、アーシェの耳飾りについては、「スパイファミリー」のヨルに流用していると作者自身が言っていました。
「煉獄のアーシェ」、「石に薄紅、鉄に星」2作品とも現在では少年ジャンプ+で読むことができるので、気になった方は一度読んでみてはいかがでしょうか?
アーニャが頭の飾りを外さない理由と意味は?
ここでは、なぜアーニャが常に髪飾りをしているか、掘り下げてきます。
初登場時から現在まで常に髪飾りをしているアーニャですが、唯一髪飾りをしていないシーンがありました。
アーニャがロイドと出会うよりも前の回想シーンです。
アーニャは過去にとある研究施設で超能力者になるための実験をうけていました。
その被検体であった頃のアーニャは髪飾りをしておらず、ツノに似た形に結った髪型で登場しています。
それが常に髪飾りをしている理由につながっていくのでしょうか。
ここから2つの考察を上げていきます。
飾りを外すと何かが起こる?
先ほど、アーニャのモデルとなったキャラクター、アーシェを紹介しました。
アーシェは作中、ストレスがたまると魔法が暴発してしまう魔女という設定のキャラクターでした。
仮に遠藤達哉先生がこの設定もアーニャのキャラクター像に組み込んでいるとすれば、アーニャの超能力も髪飾りによって制限されている、と考えられます。
髪飾りはアーニャにとって安全装置のようなものなんでしょうか?
現時点ではそのような描写は一切ありませんが、この先フォーじゃーけに危機が迫った際に何らかのきっかけで超能力が暴発するかもしれません。
作中、アーニャが超能力を使った際に「チチチッ」という音や「バチッ」という音がするシーンがあります。
これは、安全装置が作動している音や暴発の前触れを告げる音なのかもしれません。
また、アーニャが動物とコミュニケーションをとっているかのように思える描写もあり、アーニャの超能力にはまだまだ謎が絶えませんね。
髪飾りの下にツノがある?
アーニャの回想シーンにて髪飾りをしていない描写があると説明しました。
その頃は、現在つけている髪飾りと同様のシルエットで髪を結っています。
それが実は何らかのきっかけで生えた、もしくは生まれつき生えているツノを隠す髪型だったのではないでしょうか。
回想シーンで確かめてもらえればわかるのですが、何かを包むように結っているようにも見えます。
ツノが人の心を読むためのアンテナのような役割をしているとしたら、研究室での実験の影響ですよね。
アーニャは作中、ロイドにもヨルにも自分が超能力者であることを明かしていません。
むしろ隠していますよね。
それを考えると、常に髪飾りをしてツノがばれないようにしているのも辻褄が合います。
頭の飾りが髪飾りだったとしても、その下にツノを隠している可能性は大いに秘めていますよね。
出生も謎が多いアーニャですので、今後の回想シーンにも注意して見ていきたいところです。
アーニャの頭の飾りは誰がセットしてるの?
アーニャの髪型ですが、何か秘密を抱えているとしたら、アーニャ自身が髪型をセットするしかないですよね。
作中でもヨルやロイドがアーニャの髪型をセットしている描写がないので、やはり秘密があるような気がします。
素性を知らない家族同士という設定を考えれば十分にあり得るでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
アーニャの頭の飾りはおそらく髪飾りだった、という結論でしたね。
しかしアーニャの出生や過去、超能力の秘密について未だ多く謎が残っているため、これからの展開にも注目していきたいと思います。
今後アーニャが髪飾りを外す展開はあるのでしょうか。
今後もアーニャ及び、スパイファミリーから目が離せませんね。
コメント