
\31日間無料トライアル実施中!/
Contents
日浦 ( 那須隊 ) ボーダー最後の試合【ワールドトリガー】最新197話ネタバレ
B級上位の最終戦が終了して、同時に行われているB級中位の最終戦を観戦するために移動するボーダー隊員達。
日浦(那須隊)がボーダー最後の試合
玉狛第2では、千佳が作戦室内で試合を見れるように宇佐美に頼んでいます。何かあるのかと尋ねる遊真に、同じ狙撃手の先輩である日浦(那須隊)がボーダー最後の試合だからと答えました。
場面が変わり、那須隊、諏訪隊、香取隊が戦っている様子が描かれています。実況は綾辻(嵐山隊)、解説は村上(鈴鳴第1)、奈良坂(三輪隊)です。上位の会場から観戦者が流れて来たことに気が付いた綾辻が、これまでの流れを説明します。
那須隊が選択したMAPは市街地C。狙撃手が高所を陣取ると有利ですが、唯一の狙撃手である日浦は転送位置が悪く、香取隊に高所を抑えられてしまい、均衡状態になります。
諏訪隊が序盤の均衡を破り、笹森(諏訪隊)が奇襲。迎え撃った熊谷(那須隊)と相打ちになります。その後、那須隊を香取隊、諏訪隊が共闘して攻めると見せかけて、諏訪隊がショットガンで香取隊を攻撃。三浦(香取隊)がトリオン漏出でベイルアウトします。
この時点での3チームのスコアは以下の通りで、諏訪隊がリードしています。
香取隊:0得点、1アウト
諏訪隊:2得点、1アウト
那須隊:1得点、1アウト
ここで上位の最終戦での結果が実況席に伝わっており、暫定7位の弓場隊が30点である為、上位入り(7位以内)のボーダーラインが31点であることが確定します。3チームの総得点(途中経過)は以下の通りです。
どの部隊も上位グループに入るには生存点(2点)を獲れるかどうかが大きい状況です。
※30点で同点の場合はシーズン開始時に上位だった弓場隊が7位で確定
香取隊 27+0=27点
諏訪隊 26+2=28点
那須隊 26+1=27点
香取隊の解決すべき課題?
【ワールドトリガー】香取「麓郎!このあとどうすんの⁉」 / https://t.co/JcKAhwQzlK /#相互フォロー pic.twitter.com/C9OHVTIiOR
— アニゲート@フォロバ100% (@anigateB) June 5, 2020
試合は那須が諏訪隊、香取隊に追われていますが、日浦の狙撃と那須の距離を取りながらの変化弾で諏訪隊、香取隊のシールドを削っていきます。諏訪や観戦中の米屋達(三輪隊)は、今日の香取が消極的であると感じていました。
そんな中、香取は自分ならシールドを張って突っ込むと前置きした上で若村(香取隊)に指示を仰ぎますが、若村は即断できずに、染井(香取隊オペレーター)にMAP確認を求めます。
ここで三浦の回想が入ります。
ROUND7(ひとつ前の試合)で、香取隊、諏訪隊は同点1位でしたが、諏訪隊に生存点を取られていました。最後もっと慎重に立ち回れば、(生存点をとられずに)諏訪隊にもっと点差をつけられたと主張する若村。先のことを考えて動けと言う若村に対して、香取は最終戦で勝手な動きはせずに全て若村の指示通りに動くと告げます。
回想が終わり、
若村は那須を追いながら諏訪隊の攻撃に合わせて仕掛けることを香取に指示します。アウトレンジに徹する那須と追いかける諏訪隊、香取隊。事情を知らない諏訪は香取が前に出ないことを疑問に思います。
若村は突撃銃を手に走りながらも頭の中では最終戦であること、上位の試合結果がどうだったのか、など様々なことが気になっている様子。
ここで那須が香取隊に変化弾を放ちます。変化弾の軌道が集中弾であることを見極めてシールドを張る香取と若村。しかし、一部の弾がシールドを避ける軌道で若村の背後に仕掛けられていた置き弾の炸裂弾に誘爆。若村は緊急脱出してしまいました。
香取は若村にこの後の指示を仰ぎますが、放心状態の若村は答えられません。香取は結局アタシが勝手にやるしかないとつぶやきます。そのとき、染井が若村に持たされたトリガーを使うよう香取に促します。愚痴りながらも香取が起動したトリガーは、かつて玉狛第2が使用して翻弄されたスパイダーでした。
日浦 ( 那須隊 ) ボーダー最後の試合【ワールドトリガー】最新 197話 伏線・考察
【ワールドトリガー】がんばれ若村麓郎 / https://t.co/WIYKU9fKEn /#相互フォロー pic.twitter.com/AeN8mj4Bmu
— アニゲート@フォロバ100% (@anigateB) June 4, 2020
主人公達は殆ど登場せず、かつて玉狛第2と戦った香取隊、諏訪隊、那須隊の試合が描かれました。
表紙はセンターカラーで那須隊4人の学校での制服姿。中学校を卒業する日浦が卒業証書を持っています。インドア派の志岐と病弱な那須が制服姿でそろっているのはかなりレアかもしれません。
今月号には記載されていませんが、日浦は96話の時点で大規模侵攻による影響で、中学校卒業とともに引っ越ししてしまい、ボーダーを辞めなければならないことが明らかになっています。その時にチーム4人で誓ったのが、今シーズンで今までの最高順位であるB級8位を超えること。
それが叶うかは今回の試合結果次第となります。
那須隊中心の話かと思われましたが、香取隊の描写を中心に進んでいました。香取隊は初登場時の険悪だった時期に比べると多少はチームワークが改善していますが、ROUND7終了後の言い合いの結果、香取が若村に最終戦の指揮を任せています。若村が慎重すぎた為、香取の持ち味である積極性が発揮できず、197話終了時点で得点0、残り1人と厳しい試合展開になっています。ちなみにワールドトリガーオフィシャルデータブックによると、指揮能力は香取が5で若村が3となっており、元々若村は指揮官向きではありませんでした。
次回の展開としては、1人になって攻めるしかない香取が、スパイダーをどう活用するかがポイントになるかと思います。玉狛第2と戦った際に香取隊はスパイダーに翻弄されましたが、最後は相手が作ったスパイダーを逆に利用して高速移動を行い修を倒す活躍を見せました。
一方で、スパイダー自体は近距離戦のサポート向きのように思えますので、近距離戦を得意とする諏訪隊には効果を発揮したとしても、那須隊の中距離、長距離を崩すのは難しいかと思います。なので来月号の展開としては、香取が諏訪隊を撃破した後に那須隊が香取を撃破した結果、生存点を獲得した那須隊がB級上位入りを達成するのでは?と予想しています。
日浦 ( 那須隊 ) ボーダー最後の試合【ワールドトリガー】最新 197話 Twitter民の評価
ワートリ最新話、麓郎ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!って叫びたくなる勢いでした
— はっちんぐ (@hachiringo0211) June 8, 2020
ワールドトリガーを全巻読み返して改めて最新話を読んだらやっぱり麓郎が心に突き刺さるのでホント麓郎……
— □□□ (@rrrbm_tk) June 8, 2020
ワートリ最新話、那須隊に肩入れしたいのに香取隊中心で話組み立てるのすごすぎる
— 41号 (@Fortyone_go) June 8, 2020
ワートリ、那須隊が好きなので最新話から始まるB級ランク戦編の最終幕、めちゃくちゃドキドキしてるんですけど今月の引きの香取さんズルいよ~応援したくなるだろ……
— K-210 (@k_210n) June 7, 2020
ワートリ 最新話から数時間…ワ民は「麓郎頑張れ派」「麓郎はワートリ の世界にいる私なんだ派」「修やばい派」に別れ混沌を極めていた……(チェンジザニュワールド)
— ぼん (@Mothvon1) June 4, 2020
ワートリ最新話、B級ランク戦編の主人公たちのクライマックス後に茜ちゃんの戦いを飛ばさずに描くだけじゃなく同時に香取隊の解決すべき課題まで描こうとするの最高すぎでは!?想像をはるかに超えてきた
— サビ° (@mike33321) June 4, 2020
香取隊の問題をこれから頑張っていこうで終わらせないの信頼しかないな…
今月のワートリ、麓郎があまりにもあれで胃が痛む思い。応援し隊リストにイン。
— かなし庵 (@kanashi_an) June 5, 2020
A級B級の戦闘がハイレベルだから忘れがちだけど、皆が皆すんなりかつ確実に強くなれるわけでもなし、麓郎がぶっつけ本番の指揮で何も出来ず落ちてしまったのもやむ無しだよ…。
そこで潰れる麓郎ではないと信じてる。
今月のワートリ197話は玉駒第2の試合後なのに色々詰まってて読みごたえあったなぁ
— シュン (@Shun_Connery) June 5, 2020
麓郎が指示をなかなか決められないシーンを見ると修は弱いなりにもリーダーの素質はあったんだなぁとか
あと香取のトリガーの使い方も続きが気になる!
そしてワートリが面白いってスレが多くて嬉しいな
若村麓郎の苦悩を通じて三雲修が如何に異質で異常か分かる漫画ワールドトリガー
— トミー (@tommy2124tttt) June 5, 2020
今月のワートリ読んだ結果若村麓郎に注目せざるをえない
— 武装紳士の海苔蛸 (@nori_tako_3000) June 4, 2020
周りは普通に強かったり何かしらの特長があるのに何をやっても凡人で何を考えても凡人、前回三雲に殺られた置き弾にまた殺られたり成長を感じられない超スーパー凡人。
香取隊の問題児はやりたい放題の天才娘の香取より援護役の麓郎なのでは?
【ワールドトリガー】作品概要
ワールドトリガーは、2013年から「週刊少年ジャンプ」で掲載開始しています。2014年にはアニメ化もされて一気に人気も広まりましたが、2016年に作者の体調不良により長期休載となります。
2年間の休載を経て2018年に連載再開しており、2019年より月刊誌の「ジャンプスクエア」に移籍して現在連載中です。
2期のアニメが制作決定しています!!
【ワールドトリガー】作者について
作者の葦原大介先生は、2009年に「賢い犬リリエンタール」(全4巻)で週刊少年ジャンプに初連載となります。翌年の2010年で連載終了となりましたが、2011年に読切の「実力派エリート迅」を掲載され人気となりました。
また、「実力派エリート迅」はワールドトリガーのプロトタイプと言える作品であり、一部の登場人物や「ボーダー」「近界民」「トリガー」といった独自の設定はワールドトリガーにも継承されています。「実力派エリート迅」はワールドトリガー オフィシャルデータブックに収録されています。
【ワールドトリガー】 あらすじ
6月4日木曜発売のSQ.7月号は197話、もうひとつの最終戦、B級中位の戦いです!!那須隊のセンターカラーはぜひお手にとってご覧ください!!(担当) pic.twitter.com/SwmkdTw7Yu
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) May 30, 2020
「近界民(ネイバー)」と呼ばれる異世界からの侵略者と「ボーダー」と呼ばれるネイバー防衛機関の戦いを描いたSFです。この街の中学生でボーダー隊員でもある「三雲修(みくもおさむ)」は、転校生の「空閑遊真(くがゆうま)」と出会います。遊真は修に自分が近界民であることを告白します。最初はボーダーから捕獲対象として狙われていた遊真ですが、ボーダー隊員の「迅悠一」の協力もあり、修の幼馴染である「雨取千佳」と共にボーダーに入隊することになります。
その後、近界最大の軍事国家の「アフトクラトル」による大規模侵攻が発生します。ボーダーは何とか撃退に成功しましたが、多くのボーダー隊員がさらわれてしまいました。
そのため、ボーダーは隊員奪回の為に近界への遠征計画を発表します。実は千佳には、親友と兄を近界民にさらわれて行方不明になった過去があり、遠征に参加して親友と兄の手がかりを探すことを目的にボーダーに入隊していたのです。
どうしても遠征メンバーに入りたい修、遊真、千佳。遠征メンバーになるにはボーダーの階級であるランク上位チームでなければなりません。でも修、遊真、千佳のチームは遠征入りにはほど遠いランク。遠征メンバー入りを目指して、修、遊真、千佳のチームは隊員同士の模擬戦である「ランク戦」に挑むのでした。
【ワールドトリガー】最新話ネタバレ まとめ
●チームでの集団戦が最高!!
●登場人物が最高!!
●緻密なSF設定が最高!!
●とにかく一度見てみて!!!!
\31日間無料トライアル実施中!/