
\31日間無料トライアル実施中!/
『Dr.STONE』が面白くアニメ2期も決まり、有吉弘行さんが絶賛したことで話題になりました。
一体なにが、そんなにおもしろいのでしょうか?
重大なネタバレ無しで、その魅力を3つのポイントで解説します!
「冒頭のネタバレすら嫌だ!」という方は、どこかで試し読みをオススメします。
Contents
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!
作品概要
『Dr.STONE』(ドクターストーン)は、『週刊少年ジャンプ』にて2017年14号より連載中の漫画作品。発行部数は2020年4月現在で累計400万部を越えており、次にくるマンガ大賞2018ではコミックス部門2位入賞を果たしています。
少年漫画ながら、成人や女性にも人気を集めており、2020年3月にはテレビ番組『世界一受けたい授業』で漫画の内容が取り上げられました。
ほか、リアル脱出ゲームとのコラボ企画で『石の洞窟からの脱出』としてイベントが開催されるなど、現在も熱いブームを起こしています。
2019年にアニメ化が始まり、全24話放送。現在第2期が決定し、絶賛製作中の人気が止まないコンテンツです!!
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!
作者について
『Dr.STONE』の作者は、原作と作画で担当が分かれており、原作者は稲垣理一郎(いながきりいちろう)先生、作画はBoichi先生です。
稲垣先生とは、
『ビッグコミックスピリッツ』で漫画を描いていました。
2001年に『週刊少年ジャンプ』に読切の『アイシールド21』を応募したことで大賞を受賞。
週刊連載が決定した経歴があります。
Boichi先生とは
大韓民国出身の漫画家。
・同国での漫画雑誌に作品の連載を重ね、
・2004年に日本の成年漫画誌「コミック阿吽」で日本デビュー。
・「モーニング」に、2006年にSF読み切り作品『Hotel』、
・2008年に『全てはマグロのためだった』が掲載されています。
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!
あらすじ
主人公は根っからの科学少年、石神千空。
学校で日常を過ごしていたある日、突如空から謎の光が降り注ぎ、千空を含めたすべての人間が石化してしまいます。
しかし千空は、石化中も意識を失うことなく、全人類が石化してからおよそ3700年が経過したある日、とうとう石化を破ることに成功。
同じく石化を破った幼馴染の大木大樹とともに、文明が滅んだ世界を自力で再建しようと決意します。千空たちは科学の力で「石化復活液」を精製し、“霊長類最強”と詠われていた獅子王司を復活させますが、彼は科学文明の破棄を理想に掲げ、千空たちと対立。
千空は司に対抗すべく、仲間を集めて「科学王国」を立ち上げ、様々な科学の発明を行い文明を再建していきます。
『ドクターストーン』漫画もアニメも楽しめる、U-NEXTが断然コスパ◎
今なら31日間無料!!
無料期間からもらえるポイントで、漫画1~2冊無料で読めちゃうよ^^
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!主人公 石神千空(いしがみ せんくう)
根っからの科学オタクの男子高校生。幼い頃からあらゆる科学に興味を持ち、宇宙へ行くことを夢見てきた。あらゆる科学知識を持っており、頭の回転が非常に早いが、身体能力は並以下。
常に合理性を重視し、クールな振る舞いをしているが、人を決して見殺しにできない面や、少年らしい感情表現をする面も持ち合わせる。
父の名は石神百夜(いしがみ びゃくや)。千空を育てただけあり科学や宇宙にロマンを抱く男。夢を追い宇宙飛行士となり、千空を地球に残し宇宙へ。見た目はドライな親子だが、『百の夜と千の空』というタイトルの話があり、二人の関係性や想いが感動を呼び話題となった。
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!宿敵:獅子王司
「霊長類最強の男子高校生」の異名を持つ18歳の青年。
戦闘能力が非常に高く、その強さはライオンを素手で撃退したり、走るイノシシと並走できるほど。
文明が滅んだ世界において、純粋な若者だけを復活させ、既得権益を主張しうる大人は排除すべきという選民思想的な理想を展開し、文明を復活させ全人類を救おうとする千空と対立する。
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!見所①:科学の発明がすごい
金曜の帰宅時はドクターストーンの漫画を買おう! pic.twitter.com/9arQzoIYGz
— Я ロム (@HoldAGunToHead) May 27, 2020
千空が次々に繰り出す科学の発明が、とにかく楽しく少年心をくすぐります。
文明が滅び何もなくなった世界で、膨大な科学知識を使い、石鹸、金属類の精製、発電、抗生物質……など文明のコマをどんどん進めていく様子がテンポよく描かれており、夢中になります。
また、道具やエネルギーばかりではなく、ラーメンやわたあめなどの料理も科学の飯と称して作り上げ、その魅力で仲間を増やしていく様子もとても面白いです。
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!見所②:ファンタジーに見えてファンタジーじゃない
一話目で謎の光線により全人類が石化し、3700年が経過して文明滅亡……というとんでもない展開から始まります。
一見すると、ファンタジーものかと思ってしまいそうですが、この物語では魔法などはなく、すべての展開が科学によって裏付けられています。
人類が石化してしまう仕組みとそれを解除する復活液をはじめとして、物語が進むにつれてすべての不可思議を千空たちが科学で解明していく様子が見ていてドキドキします。現状、唯一のファンタジー要素は千空の不思議な髪型くらいです。
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!見所③:千空を中心に集まる仲間たちの魅力
千空には卓越した科学知識がありますが、「科学は地道な探求」という持論を持つように、どの科学発明もひとりであっという間に成功させるわけではなく、仲間の力を借り失敗を重ねて努力の積み重ねで成功させます。
千空をはじめとして、彼の周りに集う仲間は皆お互いを信頼し、それゆえにそれぞれ適した役割を任せあって困難に立ち向かうことができます。
千空の台詞である「どんな奴でも何かの役に立つ」「いろんな奴がいるイコール強さ」は、現代の多様性の尊重にもつながる考え方を表していて、非常に魅力的です。
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!Twitter民の反応
〜アニメの話〜
最初司嫌やなって思いよったけど、自然は誰のものでもないし家賃とか1平方せんちめーとるまで誰かの所有物っていうのは確かにおかしいかもなあって思い始めてきた#ドクターストーン— 立仙 愛理 (@kochizeyo_8zeyo) May 22, 2020
Dr.STONE6話見ました!
よく良く考えれば3700年も意識飛ばさないってやばくねw
千空復活!
過去の千空と今の大樹のやつめっちゃ好き(語彙力)#ドクターストーン pic.twitter.com/kYOzFOK9pa— 健斗@Dr.STONE視聴中 (@kento_S_miku03) May 28, 2020
ドクターストーンはもちろん科学のこと分からんし全く展開が予想できなくて面白かった
ほんとドクターストーンはマイナスな思考ゼロでハラハラしながら熱中して見れたなぁ
ほんと見てない人はおすすめ— いちかめい (@ichika_mei) May 28, 2020
父「観たいものがない」
私「ドクターストーンおもろいよ」父「おもろいな」
私「お風呂できたよ」
父「止まれへん」私「先入るで」「出たで」
父「止まれへん」私「ご飯できたで」
父「食べながら観る」父「止まれへん」
面白くて何よりですお風呂入って
— ゆかりっとん (@ritton_is_a_pen) May 28, 2020
ドクターストーン見てるわ!いつ石化してもいいようにインプット沢山して楽しい石化ライフ送りたい
— 井戸の中なう (@hvs_e) May 28, 2020
【ドクターストーン】 面白い!?アニメと漫画が唆るぜ!まとめ
●科学の知識は、人類滅亡後も重宝するから『Dr.STONE』で勉強しよう!
●『Dr.STONE』にネガティブはいない!
●『Dr.STONE』唯一のファンタジー要素は千空の不思議な髪型!
●『Dr.STONE』は必読!!
【ドクターストーン】 面白い!?最新の考察はこちら!!
【ドクターストーン】 面白い!?最新話ネタバレはこちら
『ドクターストーン』漫画もアニメも網羅するなら、U-NEXTが断然コスパ◎
今なら31日間無料!!
無料期間からもらえるポイントで、漫画1~2冊無料で読めちゃうよ^^
\31日間無料トライアル実施中!/